HOME > お知らせ > 歌麿ミュージカル 「流転、深川の雪」鑑賞ツアー 11/30 ’25 更新日:2025年10月6日 <ツアーコンテンツ> 栃木市ゆかりの浮世絵師 喜多川歌麿をテーマにしたミュージカル「流転、深川の雪」の舞台を鑑賞し、併せて「歌麿と栃木」のゆかりを発見するミニツアー。 【学ぶ】「歌麿交流館」案内 江戸中後期に美人画浮世絵師の頂点に昇りつめた 喜多川歌麿。この歌麿が栃木と濃密な関係にあっ た絵師であった、その背景を教えてもらおう。 とちぎ歌麿交流館 【遊ぶ】「巴波川遊覧船」乗船 江戸期、栃木町は巴波川を介して江戸日本橋と結ばれていた。物資輸送は勿論、商人を中心とした 人の往来に巴波川が果たした役割は大きい。 巴波川遊覧船 【観る】「栃木市立美術館」拝観 歌麿の肉筆画の代表作三幅「雪・月・花」の高精細複製画がこの時期、市立美術館で揃い踏み展示。 歌麿の絵師としての画力、サプライズ間違いなし! 市立美術館 「雪月花」 【食する】「光琳」 栃木文化会館(ミュージカル上演会場)の隣にあるお洒落な中華ダイニングカフェ。ミュージカル鑑賞前に腹ごしらえ。 中華ダイニング 「光琳」 【解く】ミュージカル「流転、深川の雪」観劇 歌麿の肉筆画の代表作三幅「雪・月・花」のうち、「雪」は歌麿最晩年の作。作品が歩んだ道程は“流転”そのもの。 果たして「雪」は、いかな運命をたどったのでしょう。 ミュージカル「流転、深川の雪」 ミュージカル「流転、深川の雪」 ★雨天の場合:遊覧船乗船の代わりに、塚田記念館の見学となります。 ★晴雨の判断:当日の朝06:00に「歌麿を活かしたまちづくり協議会」HPでご確認可能。 ★時間の設定:出発時間を除き、他の時間は目安です。若干の時間変更、ご容赦願います。 ★徒歩で移動:全行程、徒歩での移動です。歩きやすい靴でのご参加をお勧めします。 ★定員 :先着30人とさせていただきます。 ★締め切り :参加申込みの〆切は、11月20日です。 <ツアー申込み方法> ①下記『申込みはこちら』ボタンをクリック ②申込フォームに必要事項を記入し送信 ➡申込終了 ➡参加費決済へ <参加費決済> ①参加費:@¥6000/人 上記行程表記載の施設利用料・昼食代・ミュージカル鑑賞チケット代を含む。 尚、全席自由席ですが、皆さまのお席は確保されています。 ②参加費支払: 以下の2つの決済方法からお選び下さい。 1)PayPay決済: 歌麿オペラ09018494303で、PayPay送金可能。 メッセージ欄に”ツアー参加者名“を記入の上、ご送金願います。 2)ゆうちょ銀行への振込: *ゆうちょ銀行から振込 ・記号: 10190 ・番号: 32087541 *ゆうちょ銀行以外から振込 ・店名: 0一八(ゼロイチハチ) ・店番: 018 ・預金種目: 普通預金 ・口座番号:3208754 ご注意:ご依頼人名(送金者名)欄はツアー申込者のお名前と一致させて下さい。 手数料:振込手数料はお客様がご負担くださいますようお願いいたします。 ツアー主催:とちぎ歌麿シアタープロジェクト Mail:starf0702@yahoo.co.jp TEL:0282-22-1093 / 090-3962-6721 協力:・歌麿を活かしたまちづくり協議会 HP:tochigi-utamaro.com ・栃木市観光ボランティア協会 HOME