tochigi-utamaro03の記事
-
-
講演会「遠くから歌麿を見てみると…」開催中止のお知らせ
2022/2/21
令和4年2月23日(水曜日・祝日)に開催を予定しておりました講演会「遠くから歌麿を見てみると…」は、新型コロナウイルス感染症の影響により栃木県のまん延防止等重点措置が延長されたため、開催中止となりまし ...
-
-
「演劇」・「オペラ」ワークショップ受講生募集!→募集を締め切りました
2022/4/5
◼️「演劇」・「オペラ」ワークショップ受講生募集! 今年の春から開催する2つのワークショップの受講生を募集します。 1.演劇(歌麿夢芝居)令和5年(2023年)10月公演予定の舞台『歌麿夢芝居』に向け ...
-
-
歌麿コーヒーの試飲会について
2022/4/15
現在、栃木コーヒーフェスティバル実行委員会(TCF)・湯澤珈琲・歌麿を活かしたまちづくり協議会が共同でコーヒーのドリップパックを制作中です。 1月11日に、舟見茶家様のご協力をいただきまして、歌麿コー ...
-
-
講演会「遠くから歌麿を見てみると…」開催のお知らせ
2022/1/28
江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿は、浮世絵肉筆画大作「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」を栃木で描いたといわれており、歌麿を活かしたまちづくり協議会では、歌麿の業績を讃えるために研究を行い、栃木市と歌麿 ...
-
-
共同でのコーヒーのドリップパック制作のお知らせ
2021/12/27
歌麿コーヒー(仮)制作中!現在、栃木コーヒーフェスティバル実行委員会(TCF)・湯澤珈琲・歌麿を活かしたまちづくり協議会が共同でコーヒーのドリップパックを制作中です。パッケージには歌麿の絵を使用し、味 ...
-
-
2021年11月21日(日)は蔵の街とちぎで「小江戸とちぎきものの日」が開催されます。
2021/11/8
日本の伝統文化である着物の良さを広めるため、蔵の街とちぎで「小江戸とちぎきものの日」が開催されます。江戸情緒漂うとちぎで、おしゃれに小粋に着物での街歩きを楽しんでみませんか。 【開催日程】令和3年11 ...