コラボ企画 歌麿を活かしたまちづくり協議会×栃木公民館  シリーズ 蔦重と歌麿を追うを開催しました

更新日:

2025年 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK)の主人公「蔦重」こと蔦屋重三郎は、栃木市ゆかりの喜多川歌麿を世に出した人物です。
この機会に、市民の皆様と一緒により深く探究していきたいと考え、栃木公民館と協働で、講演会や学習会など、全4回シリーズで開催してきました。

其の壱:講演会「歌麿の美-蔦屋重三郎と挑んだ逆境と創造-」

〇日時:令和6年3月20日(水・春分の日)10時00分~12時00分
〇場所:栃木市市民交流センター 大交流室 (栃木市入舟町6-8)
〇講師:國學院大學 講師  洲脇(すわき)   朝佳(あさか)   氏
〇内容: 当時の時代背景の中、歌麿や蔦重がどのように活躍していたか、また、浮世絵と美人画についての機能や楽しみ方などもお話しいただきました。

其の弐:講演会「【講演】脚本家の仕事&【対談】歌麿を活かしたまちづくり」

〇日時:令和6年8月22日(木) 14時00分~16時00分
〇場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)大ホール(栃木市旭町12-16)
〇講師: 栃木市ふるさと大使  脚本家  八津(やつ)   弘幸(ひろゆき)   氏

歌麿を活かしたまちづくり協議会  会長  大木(おおき)   (ひろし)   氏

令和5年度歌麿道中出演者  和久井(わくい)   (ひとみ)   氏

〇講演内容:前半は、八津氏による脚本家として仕事の内容や、仕事への取組み姿勢について、ユーモアを交えながらも、わかりやすく講演いただきました。
後半は、大木氏と和久井氏を交え、歌麿を活かしたまちづくりへの思い等をディスカッションしました。
〇備考:栃木公民館講座「蔵の街シルバー楽習塾」との合同開催

其の参:学習会「歌麿と栃木」(全3回)

第1回:令和6年8月28日(水) 14時00分~15時30分
講師:歌麿を活かしたまちづくり協議会  阿部(あべ)   (おさむ)   氏

テーマ:歌麿と栃木~3つの謎を追う~
内容:歌麿と蔦重を取り巻く時代背景や当時の栃木町の様子に触れながら、歌麿 と栃木を関連付ける3つの謎についてお話いただきました。
第2回:令和6年9月4日(水) 14時00分~15時30分
講師:栃木市立美術館 学芸員  形井(かたい)   杏奈(あんな)   氏

テーマ:浮世絵の見方
内容:浮世絵の歴史や作り方、さらには浮世絵を見るときのポイント等を具体例 を交えながらお話いただきました。
第3回:令和6年9月11日(水) 14時00分~15時30分
講師:歌麿を活かしたまちづくり協議会  会長  大木(おおき)   (ひろし)   氏

テーマ:歌麿を活かしたまちづくり
内容:歌麿に関わることになったきっかけや今日までの実績、今後の思いについ て、自身の経験等を交えながらお話いただきました。
〇場所:きららの杜栃木蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)大交流室
〇備考:栃木公民館講座「カルチャースクール」との合同開催

其の四:講演会「蔦重の事業展開と歌麿」

〇日時:令和6年10月19日(土) 13時30分~15時30分
〇場所:國學院大學栃木学園教育センター レクチャーホール (栃木市境町22-30)
〇講師:中央大学文学部教授  鈴木(すずき)   俊幸(としゆき)   氏

〇内容:蔦重研究の第一人者であり、2025年 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」(NHK)の時代考証をされている鈴木氏を講師に招き、蔦重の境遇や時代背景、さらには歌麿等との関係に触れながら、蔦重の事業展開についてお話いただきました。

HOME

Copyright© 歌麿を活かしたまちづくり協議会(栃木市)【公式ホームページ】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.